AniGmA
SUB ROSA

ブラジルの「SUB ROSA」による24年作ですわ! 美しく叙情的な美メロディに、まずは心をグッと掴まれ、そこに加わる繊細で儚げなボーカルに、甘美な時間を確約してくれるようなアルバムですわ! クラシックプログレでメランコリック!特にPink Floydからの影響を強く感じる作風に、往年のプログレファンにこそ嬉しい作品ですわ!
ジャンル検索
ブラジルの「SUB ROSA」による24年作ですわ! 美しく叙情的な美メロディに、まずは心をグッと掴まれ、そこに加わる繊細で儚げなボーカルに、甘美な時間を確約してくれるようなアルバムですわ! クラシックプログレでメランコリック!特にPink Floydからの影響を強く感じる作風に、往年のプログレファンにこそ嬉しい作品ですわ!
イギリスの「STUCKFISH」による24年作ですわ! アメリカン・プログレ・ハード的な煌びやかな音と、壮大なメロディに壮大な音空間を感じさせるようなメロディアスでドラマチックなサウンド! 技巧的な部分はもちろんですが、それ以上にメロディにぐっと心をつかまされるアルバムですわ!
今年も来日して素晴らしいパフォーマンスを披露してくれましたYESの「STEVE HOWE」様による24年作ですわ! シンセの煌びやかな音が全編で使われており、その上で披露される師匠の巧みな演奏とジャンルを超えたメロディの豊かなギター! どうかお体に気をつけて、来年も素晴らしい音楽を世界中に届けてくださいませ!
スウェーデンの「RITUAL」による24年作ですわ! 実業家として成功した主人公の人生を描いたコンセプトアルバムの第1部となる本作は、豪華なシンフォニック・プログレサウンドと、ケルト・トラッドな抒情的なサウンドがおり重なるように交わり、シアトリカルに進行していきますわ! いまからPart2が楽しみな、期待高まるアルバムですわ!
スウェーデンの「HASSE FRÖBERG & MUSICAL COMPANION」による24年作ですわ! 「THE FLOWER KINGS」でも活躍中のボーカリストを中心としたバンドで、シニカルでありながらもポップでシンフォニックなその音楽性をさらにハードロック方向に強めたものですわ! そのクオリティの高さはもちろん、ポップスとハードのバランスが気持ち良い快作ですわ!
イギリスの「RETURNED TO THE EARTH」による24年作ですわ! シンセの美しい響きと、無限に広がるような奥行きのあるサウンドスケープの浮遊感のある美しい音空間と、アグレッシブなバンドサウンドが交錯しあい響き合うような、美しいアルバムですわ! 美しいメロディはポップさもありつつも、アンビエント感ただよう静謐さと気品を感じさせる素晴らしい作品ですわ!
イギリスの「THE BARDIC DEPTHS」による24年作ですわ! ファンタジックでシンフォニックなサウンドに、美しいコーラスワークが響き渡る展開!それでいて抒情的かつ牧歌的な響きの心地よさは、まさに暖炉の前やお布団の中で聞いた素敵な物語の世界のようですわ! 童心に帰って「もっと続きを聴きたい!」とせがむ気持ちで楽しみましょう!
イギリスの「WEATHER SYSTEMS」による24年作ですわ! 現在活動休止中の「Anathema」の中心メンバーで作られた本作は、まさにモダン・ポスト・プログレを象徴したようなアルバムですわ! 繊細かつダイナミックに展開される構成力とクロスオーバーサウンドは、まさに名盤にふさわしいといえますわ!
フィンランドの「VON HERTZEN BROTHERS」による24年作ですわ! パワフルなハードロックサウンドがかっこいいアルバムで、疾走感あふれるサウンドの中に、プログレッシブなキーボードやリフ、ハーモニーが重なり合う様子は非常に素晴らしいですわ! それでいてアルバムの最後を飾るのは、繊細なバラードと美しいギターソロが織り重なる感動的な一曲ですわ!
ノルウェーの「MEER」による24年作ですわ! ヴァイオリン・ヴィオラを含んだオーケストラ・バンドとして、まさにシンフォニックなサウンドが魅力的なアルバムですわ! しかし、メロディはオルタナティブ・ポップな感性が全開で、ストリングがロックサウンドをより繊細に支えることで、楽曲をダイナミックに表現しておりますわ!