Lueur
UNIVERS ZERO

室内楽とロックを融合した「チェンバーロック」の始祖「UNIVERS ZERO」による23年作が登場! バンドの代名詞ともいえる「暗黒」サウンドは未だ健在! 今作からはギタリストが加わり、ロックバンドとしてのアプローチによるサウンドを拡張! 室内楽のアカデミックな品性と暗黒の退廃美を重ね合わせた重厚で静謐なサウンドはチェンバーロックの歴史を刻む1枚ですわ!!
ジャンル検索
室内楽とロックを融合した「チェンバーロック」の始祖「UNIVERS ZERO」による23年作が登場! バンドの代名詞ともいえる「暗黒」サウンドは未だ健在! 今作からはギタリストが加わり、ロックバンドとしてのアプローチによるサウンドを拡張! 室内楽のアカデミックな品性と暗黒の退廃美を重ね合わせた重厚で静謐なサウンドはチェンバーロックの歴史を刻む1枚ですわ!!
フランスのCHROMB!による23年作ですわ! コミカルなピコピコ音と、シニカルなメロディ。アヴァンギャルドな構築にノイズ・マス・ポストロックなどの要素を盛り込み唯一無二のサウンドを展開! ジャケットのようにとっても愛らしいのに、なんだか変なサウンドに虜ですわ!!
イギリスの「Psychoyogi」による23年作ですわ。 聴いた瞬間にわかる変な曲! まさにジャケットの道化師に揶揄われるような複雑な変拍子とジャズのようなサウンドの上で、ひねくれたシニカルポップなメロディが踊っており、それがどうにも癖になるアルバムですわ。 こんな癖になるサウンド…はじめてですわ〜!!
フランスのアヴァンギャルドバンド「POIL」と現代を生きる薩摩琵琶奏者「上田純子」による2度目のコラボ作品、その名も「YOSHITSUNE」ですわ!! 源義経をテーマに、POILの激しくアヴァンギャルドでアグレッシブな演奏と、上田純子のしなやかな歌声と琵琶の音色が融合! 琵琶の語りや独特の「間」をバンドサウンドがダイナミックに彩る!前代未聞のサウンドで語られる「ネオ義経紀」ここにありですわ!
アメリカのアーティスト集団LOVELY LITTLE GIRLSによる23年作ですわ! 特徴的なジャケットを手掛けるのはボーカルのGregory JACOBSON! ジャズ・プログレ・ファンク・ラテン・ノーウェイブ…思いつく限りの全てをアヴァンギャルドに混ぜ合わせたそのサウンドは、なんでもありで強烈ですわよ!!
ウクライナのGravitsapaによる23年作は、今ウクライナで起きている戦争を表したものですわ。 前衛的で音数は限りなく少なく不気味。まさに聴く人を選ぶもので、どのように解釈するかも分からないアルバムですが、奇妙な引力がこのアルバムには存在していますわ!
アメリカの「Fistfights With Wolves(FWW)」による23年作ですわ! ネオフォークロアのような抒情性とコンテンポラリージャズとアヴァンギャルドのバランスが素晴らしく、ボーカルをとるAnastasya Korolの表現力によってダイナミックに仕上がっておりますわ! 1曲1曲が1分に満たない12部構成の小組曲「RMFP」のアイデアはまさにプログレッシブさを感じますわ!!