Progosaurus
PROGOSAURUS
ドイツから、目覚めし「PROGOSAURUS」がやってきましたわ!
変拍子な足音に、プログレッシブな鼓動音!そして荒ぶるギターの咆哮は、どこから見ても噂で聞いたプログザウルスで間違いありませんわ!
セバス!わたくし欲しいですわ!生捕りなさい!!
レコメンド
ドイツから、目覚めし「PROGOSAURUS」がやってきましたわ!
変拍子な足音に、プログレッシブな鼓動音!そして荒ぶるギターの咆哮は、どこから見ても噂で聞いたプログザウルスで間違いありませんわ!
セバス!わたくし欲しいですわ!生捕りなさい!!
オーストラリアの「MONTRESOR」による24年作ですわ!
あえてジャンルと問われれば、アヴァンギャルドやジャズなどと形容できますが、いいえ!これはプログレッシブ!ジャズの激情と鉄弦の硬質なサウンドがアヴァンギャルドに交錯し、緊張と爆発の臨界点へと到達していますわ!必聴!!
ドイツの「CHAPEL OF DISEASE」による24年作ですわ。
デスメタルバンドなのですが、ドリームポップ・シューゲイザー・スペーシーなサウンドを鳴らしておりますわ。
ボーカルや所々でデスメタルが見え隠れするものの、比較的ブラックゲイズに近いアルバムですわ!
イギリスの「AZURE」による24年作ですわ!
主人公「Fym」と相棒「Lavender Fox」の壮大な冒険奇譚を描いたアルバムはRPGゲームのような世界観とドラマチックなサウンドで、剣と魔法の異世界へ!日本のゲーム・アニメにも強く影響を受けたという彼らの織りなす心高鳴るストーリー!
アルバムを聴いて、Fymと一緒に最高の冒険へといざ出発ですわ!
中国の「OU」による24年作ですわ!
「人間という存在の儚さ、美しさ」というコンセプトをもとに、メタルの激しさとミニマルな静かさ。まさに喧寂併せ持ったようなサウンドですわ。
アルバムを通して中華を感じる旋律が散りばめられており、Lynn Wu様の美しい声と合間って幽玄な響きを奏でますわ!
特にアルバムのラストを飾る、アニメ「AKIRA」の音楽を担当した「芸能山城組」のようなプリミティブに胎動するリズムとミニマムなバランスが最高ですわ!
フィンランドの「AVARUUSASEMA」による24年作ですわ! 宇宙・SFからインスピレーションを受けているアルバムで、スペースロックの雰囲気の中に、非常にポップでアップテンポな楽曲が並んでおりますわ!アルバム通して非常に聴きやすいのが特徴的ですわ!
イタリアの吟遊詩人「PEPE MAINA」による24年作ですわ!
穏やかで浮遊感のあるニューエイジサウンドはオーガニックな質感と、輝くような煌めきと携えておりますわ!
永遠に聴いていたいと思える美しい音世界にその身を委ねていたいですわ。
イタリアの「BAROCK PROJECT」による24年作ですわ!
70sのプログレサウンドを現代にアップデートしたような洗練されたサウンドに、クラシック・ジャズ・フォーク・ハードと様々なジャンルの音楽性を内包し、名実ともに現代を代表するプログレバンドとしての実力を遺憾無く発揮したアルバムですわ!
24年の下半期、早速最強なアルバムの登場に期待大ですわ!!
ポーランドの「AMAROK」による24年作ですわ!
メタルのような重いバンドサウンドから緊張感のあるタイトな演奏で楽曲を引っ張りつつも浮遊感のある壮大なシンフォニックの世界へと誘われていきますわ。
ロックサウンドが気持ちよく、UKロックがお好きな方にもおすすめですわ!
スウェーデンの「Moon Safari」による2010年作ですわ!
甘く美しいコーラスに、キラキラと光に満ちたサウンド。そして、力強くメロディアスな旋律は、心昂らせる美しさに満ちていますわ!
アルバムを通してキャッチーで爽やかなサウンドに満ちているのに、実に自然に変拍子を取り入れたり、プログレ然とした節回しを巧みに取り入れたり、まさに現代のプログレシーンを代表するグループですわ!